① 質の高い技工物や材料
精度の高い材料などを使用し、熟練の技工士が製作することで、治療結果が長持ちします。
歯科治療後に再び問題が生じるケースは、銀歯や被せ物の下で虫歯が進行する「二次カリエス」、歯周病の再発、根管治療で完全に除去できなかった菌による神経の再感染などが挙げられます。このような再発や治療トラブルが発生することは少なくありません。
ところが、再治療を行うことでさまざまなリスク・デメリットが生じることをご存知でしょうか。
再治療に際して、元々の治療が行われた部分にさらなる組織減少が起こる可能性があります。これは、新たな治療のために歯を削る必要があるためです。組織減少が進むと、将来的に歯を保護するのが難しくなり、より複雑な治療が必要になる場合があります。
再治療による歯の再削りや根管治療の再施術により、歯の強度が低下する可能性があります。弱体化した歯は、将来的に歯が折れたり欠けたりするリスクが高まることがあります。
歯の再治療は複雑な手順を要する場合があり、それによって費用と時間がかかることがあります。また、再治療が成功しない場合には、さらなる治療や歯の抜歯を余儀なくされることもあります。
当院では、「やり直しが減ること」を目指し、信頼性の高い治療を提供することをお約束いたします。患者の口腔健康と生活の質を向上させるため、心を込めた治療をご提供いたします。どうぞ安心してご来院ください。
精度の高い材料などを使用し、熟練の技工士が製作することで、治療結果が長持ちします。
一人ひとりの患者様にお時間をしっかりとかけて、丁寧な診断と診療を心がけております。また当院では、患者さんの将来的な健康も十分に考慮した、本当の意味で“最良”といえる治療法を追求し、ご提案いたします。
当院では、治療に決して手を抜くことをいたしません。また、治療費用をどうしても抑えたい方につきましては、当院ではいくつかプランをご提示して、可能な限り患者様のご要望に沿って治療を行うように努めますが、質を落としたり手を抜いたりすることは一切致しません。ご不明な点がおありでしたら、お気軽にご相談・ご連絡ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
14:00~18:00 | ● | ● | - | ● | △ | ○ | - |
※△:17:00まで/○:19:00まで
※水・日・祝:不定休
※最終受付は診療時間終わりの30分前までとさせていただいております。