ホワイトニング

ホワイトニングとは

ホワイトニングは、専門の薬剤で歯を白くしていくケアです。歯の表面の着色や汚れは、クリーニングでキレイに落とすことで改善することができますが、歯の内面まで変色している場合は、ホワイトニングにより歯を白くすることができます。

ホワイトニングメニュー

明るい笑顔をやさしくサポート

コムリセ・ホワイトニングメニュー

白く健康的な口元は、表情や印象も明るくしてくれて、自然と笑顔にも自信がもてるようになるものです。

私たちは、海外では広く一般的なケアとなっているホワイトニングを、もっと日本でも気軽に受けていただけるように広めていきたいと
考えています。

診療を通じて患者さんの人生が明るく前向きになれるきっかけづくりができるように、それぞれのお悩みや疑問にもしっかりと向き合い、丁寧にサポートさせていただいております。

「ホワイトニングが初めて」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。

コムリセ・ホワイトニングメニュー
コムリセ・ホームホワイトニングはこんな方にオススメ

ホームホワイトニングは
こんな方にオススメ

  • 忙しくて、ゆっくりとホワイトニングをしている時間を取れない方
  • 効果を長く持続させたい方
  • 痛みの少ないホワイトニングをしたい方
  • 自分の好きなタイミングで行いたい方

ホームホワイトニングとは?

ご自宅で好きなタイミングで行えるホワイトニングのことです。まず、当院で専用のマウスピースを作成し受け取ります。その後は、ご自宅でマウスピースにホワイトニング用の薬剤を入れて装着することで、徐々に歯を白くしていくことができます。基本的に1日数時間、2~4週間ほど毎日装着して行います。

ホームホワイトニングの特徴

自宅で都合の良い時間にできるのでお手軽
効果が実感できるまである程度時間がかかる
じっくり白くしていくので効果が長く
持続しやすい
マウスピース作成後は薬剤の購入だけで済むのでコスパが良い

ホームホワイトニングの流れ

ホワイトニングの流れ

STEP1:カウンセリング

患者さんのご希望をお伺いし、ホワイトニングの仕方や注意点などをご説明します。

STEP2:口腔内の確認

お口の中の状態を確認し、歯の色の測定
をします。

STEP3:クリーニング

歯の着色や汚れの確認をし、
必要に応じてクリーニングを行います。

ホワイトニングの流れ

STEP4:トレー作製

歯型を取り、専用のマウスピース
(カスタムトレー)をお作りします。

STEP5:ご自宅でホワイトニング開始

マウスピースを受け取り、ご自宅で都合の良いタイミングにホワイトニングをスタート。マウスピースの中にホワイトニングジェルを入れて、1日数時間・回数通りに装着して徐々に白くしていきます。

オフィスホワイトニングについて

オフィスホワイトニングは
こんな方にオススメ

  • 忙しくて、ゆっくりとホワイトニングをしている時間を取れない方
  • 記念の写真撮影など、大切なイベントを控えている方

オフィスホワイトニングとは?

自信に溢れた笑顔をゲット

コムリセ・ホワイトニングメニュー

歯科医院でホワイトニング薬剤を塗って歯を白くするホワイトニングのことです。

歯科医院でのみ取扱が認められている高濃度のホワイトニング薬剤を使用することで、1日で歯を白くすることができます。使用する薬剤は高濃度ですが、水分も多く含んでいるため知覚過敏が発生しにくくなっています。

コムリセ・ホワイトニングメニュー
コムリセ・ホームホワイトニングはこんな方にオススメ

オフィスホワイトニングの特徴

他のオフィスホワイトニングで使用される薬剤よりも、知覚過敏が発生しにくいものを使用しており、施術前にも知覚過敏抑制剤を使用することで、さらに痛みを軽減してホワイトニングを行うことができるように配慮しています。

オフィスホワイトニングの
メリット・デメリット

コムリセ・ホワイトニングメニュー

メリット

  • 1日で歯を白くすることができる
  • 自分で薬液を調整する必要がない

デメリット

  • ホームホワイトニングと比較して、
    知覚過敏がでやすい
  • 治療後の後戻りが起きることがある

ホワイトニングで歯のエナメル質を溶かしている?

医療用ホワイトニングでは、薬剤に含まれる過酸化尿素が歯の着色の原因となる色素分子と結合し歯を白くしているため、エナメル質を溶かさずホワイトニングできます。
また、医療用ホワイトニングで使用されている過酸化水素と過酸化尿素は医薬品であり、歯科医院でしか使用が認められていません。

歯がもろくなったり、体に害はないのか→ホワイトニングで使用している薬剤は、過酸化水素または過酸化尿素で、体や口の消毒にも使用されているものです。そのほか成分も、食品添加物や化粧品として許可を得たものになります。
また、過酸化水素には殺菌効果もあるため、ホワイトニングをしながら歯周病を予防したり、再石灰化が促進されることで歯を強くし、虫歯予防にもつながります。

ホワイトニングによる痛みやシミについて

ボーテ式ホワイトニングでは、痛みやしみを感じずにホワイトニングすることが可能です。知覚過敏抑制剤が配合されたホワイトニング剤やペーストを使用し、施術中にしみることがないよう行っていきます。
もし、施術中に痛みやしみが出た場合、スタッフがしっかりとアフターケアも含め対応いたします。

      

ホワイトニングの料金体系

術前の知覚過敏抑制剤&ホワイトニング薬剤の塗布3回/全て込み 処置時間:150分
(税込39,930円)

オフィスホワイトニングの流れ

ホワイトニングの流れ

STEP1:口腔内の検査

始めに、虫歯がないか、ホワイトニングを行なっても問題ない状態か、検査を行います。
治療が必要な場合は、先に治療を行なってからのホワイトニングになります。

STEP2:知覚過敏抑制剤の使用

ホワイトニングは、来院いただきましたら最初に30分間知覚過敏抑制剤(ウルトライーズ)を使用していただきます。

STEP3:清掃・口腔内写真撮影

30分経過しましたら、お口の中を清掃し、写真の撮影を行います。

ホワイトニングの流れ

STEP4:ホワイトニング薬剤使用

その後、ホワイトニング薬剤を歯に塗っていきます。処置時間は合計で150分程度です。

よくある質問(Q & A)

ホワイトニングは痛いですか?

  • 痛みがない方がほとんどです。知覚過敏の方や歯に小さなヒビがある方など、お口の状態によって痛みが生じる場合がありますので、当院では事前に痛みが出そうな箇所を確認し、シミ止めを塗布するなどして予防もできますのでご安心ください。

人工の歯も白くなりますか?

  • 基本的にご自身の天然の歯であれば白くできますが、差し歯など人工歯や、詰め物の部分は白くすることができません。また、神経がない歯や重度のテトラサイクリン歯はホワイトニング可能ですが、効果が出にくい場合がありますので、ご来院時にご相談ください。

年齢など制限はありますか?

  • 15歳未満の方、また妊娠中・授乳中の方のホワイトニングは安全性を考慮して施術をお断りさせていただいております。妊娠中・授乳中の方も歯のクリーニングで汚れを落とすことで、見た目をキレイにしたり虫歯や歯周病予防につなげることができますので、お気軽にご相談ください。

ホワイトニングはどのくらいの間隔で繰り返し受けるのが理想ですか?

  • オフィスホワイトニングの場合、1度の施術で効果を実感していただくことが可能です。ホームホワイトニングの場合、1回30分~2時間を週3回使用していただくことが理想です。

効果をキープするには、どれくらいの頻度でホワイトニングすればいいですか?

  • なりたい白さによって変わりますが、オフィスホワイトニングの場合、3~6か月に一度、ホームホワイトニングの場合は月に一度使用していただくと効果を保つことが可能です。
    ブリーチシェードといわれる白さまで明るくできると、その後色戻りすることはなかなかありません。

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングで、効果の持続期間は変わりますか?

  • オフィスホワイトニングは、ホームホワイトニングと比べ高濃度の薬剤を使用するため即効性がありますが、やや色戻りしやすくなります。
    ホームホワイトニングは、低濃度の薬剤から徐々に濃度を上げていくため、即効性には劣りますが、色戻りはしにくくなります。
    そのため、ホームホワイトニングのほうが効果の持続期間は長くなります。

ホワイトニングの効果は平均でどのくらいもちますか?

  • 個人差はありますが、一回のホワイトニングでおよそ3ヶ月から10か月ほど白さが持続するといわれています。
    一度集中的に白くした後、専用の歯磨き粉などを使用し白さをより維持させる方法もあります。

初めてのホワイトニングと、2回目以降で通う頻度は変わりますか?

  • 現在の歯の色や目指す白さによって異なりますが、2回目以降の方が通う頻度が少なくて済む可能性があります。
    カウンセリングにて、歯の色を確認させていただけますと詳しくお答えできます。お気軽にお問い合わせください。

ライフイベント(結婚式や就活)前にホワイトニングをする場合、いつ頃から始めるのがベストですか?

  • オフィスホワイトニングの場合、1回である程度の白さを得ることができるため直前の施術でも効果を得ることができます。
    しかし、ご希望の白さによっては回数や期間が必要になる可能性があります。できるだけ早めに一度ご来院いただけますと、ご満足いただける結果をご提案できる可能性が高まります。
    カウンセリングにてライフイベントに向けて最適な状態と方法をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

ホワイトニングをするタイミングは?

  • ボーテ式ホワイトニングは飲食制限がないため、施術直後でもお食事を楽しんでいただけます。空いている時間でいつでも施術できるのも特徴です。ホームホワイトニングに関しては、入浴中の使用も可能です。温浴効果でより効果を期待できます。

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの併用はできますか?

  • オフィスとホームを併用したデュアルホワイトニングがあります。目標達成率が高く、効果の持続性も高いです。二つのデメリットをなくす最良のホワイトニングといわれています。ホームホワイトニング中でも、定期的にオフィスホワイトニングの施術で来院していただくため、適切なアドバイスを受けながらホワイトニングを進めることができます。

よくある質問をもっと見る

ホワイトニングを
長持ちさせるポイント

  • 食後はこまめに歯磨き
  • 磨き残しがあると歯石や色素沈着の原因となるため、こまめに歯磨きをして汚れを落とすことが大切です。研磨剤入りの歯磨き粉は歯が傷つき着色しやすくなる場合があるため、できれば研磨剤が含まれていないものがおすすめです。ホワイトニング専用の歯磨き粉はより効果的です。

  • 色の濃い物の飲食後のケア
  • コーヒーやワイン、カレーやソース系の食べ物など、色の濃い飲食物は歯の表面に色素が沈着しやすいとされています。口にした後は歯磨きや水で口をすすぐなどして、
    早めに落とすようにしましょう。

  • 定期的にプロのメンテナンスを
  • ご自宅でのケアだけでは落としきれない着色や汚れがありますので、定期的に歯科医院でクリーニングを受けることが大切です。
    着色汚れの予防はもちろん、虫歯や歯周病の予防にもつながります。

症例

当院で実際に治療したホワイトニングの症例について詳しくご紹介しております。

ホワイトニングの症例はこちら

診療時間
9:00~13:00 - -
14:00~18:00 - -

※△:17:00まで/○:19:00まで

※水・日・祝:不定休

※最終受付は診療時間終わりの30分前までとさせていただいております。

  • 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-4-41
  • 東高円寺駅より徒歩4分
03-5913-8141
03-5913-8171(FAX)