抜歯時の痛みへの配慮

歯茎へ麻酔を行なう際にも表面麻酔を使用し、その後麻酔を効かせてから抜歯を行いますので、抜歯中に痛みを感じることはございません。
稀に抜歯中に多少の痛みを感じることがありますが、すぐに追加の麻酔し、限りなく無痛状態での抜歯を目指しております。
親知らずが横向きに生えている
親知らずが虫歯になっている
親知らず周りの歯ぐきが腫れる
噛んだ時に下の奥歯の歯茎が痛い
口臭が気になる
早く親知らずを抜歯したい
歯茎へ麻酔を行なう際にも表面麻酔を使用し、その後麻酔を効かせてから抜歯を行いますので、抜歯中に痛みを感じることはございません。
稀に抜歯中に多少の痛みを感じることがありますが、すぐに追加の麻酔し、限りなく無痛状態での抜歯を目指しております。
治りをよくする痛み止めと腫れ止めを使用し、抜歯後にも限りなく痛みを少なくできるお薬をご用意しております。
必ずしも使用しなければならないということではありませんが、ご不安な方はご遠慮なさらずご相談くださいませ。もちろんドクターからもご案内をさせていただきます。
まっすぐ生えている親知らずの抜歯ですので、患者さんにご負担なく、痛みもなく治療することができます。
治療費 | ¥2,000〜3,000 |
---|---|
治療時間 | 15〜30分 |
※3割保険適応の場合
横向きに生えてきている親知らずの抜歯です。CTで3次元的に診査・診断する必要がある場合があります。
治療費 | ¥5,000 [CT撮影の場合] +¥3,000 |
---|---|
治療時間 | 30〜60分 |
※3割保険適応の場合
顎の骨に埋まっている親知らずの抜歯です。難易度が高いため、しっかりと診査した上で処置内容を決めていきます。
治療費 | ¥8,000 [CT撮影含む] |
---|---|
治療時間 | 30〜90分 |
※3割保険適応の場合
全身疾患をお持ちの方の場合や、当院では対応出来かねる難症例の場合は、万全を期すため、大学病院への紹介制度を採用しております。
まずは服用されているお薬があるかどうかや、当日の体調など問診をいたします。当院の歯科医師が丁寧にお伺いいたしますので、ご不安な点などございましたら、その際お気軽にお申し付けください。
親知らずの抜歯をする際には必要に応じてレントゲン撮影を行います。親知らずと神経、周囲の歯などの位置関係を確認して抜歯の可否や難易度を判断します。
表面麻酔をし、歯茎に麻酔をしますので、術中に痛みを感じることはほとんどありません。痛みへの配慮は限りなく行っております。
親知らずが歯茎に埋まっており、半分程度しか目視で確認ができない場合は、歯茎の切開が必要となります。
斜めに生えている親知らずの場合は歯を半分に切り分けて抜歯します。難易度に応じて、治療時間が異なります。
5で歯茎の切開を行った場合には、抜歯後に切開箇所の縫合を行います。しばらくの間ガーゼを噛んでいただいて、血が止まったことを確認して治療が完了となります。
親知らずを抜歯する前後は麻酔で痛みを感じることはありませんが、治療後、麻酔が切れ始めると徐々に痛みを感じるようになります。痛みの度合いや持続期間は、抜歯の難易度や個人により異なります。
一般的な目安としては、痛みや違和感は1週間〜10日ほどで無くなります。抜歯後の痛みについても、もし不安がある場合には遠慮なくご相談ください。
抜歯後から翌日くらいまでは、唾液に血が混じることがありますが特に問題はありません。ガーゼを20〜30分ほど噛んで圧迫止血をしましょう。もしそれでも止まらないという場合はご連絡ください。
抜歯後の腫れは、抜歯して半日ほど経ってから始まることが多く、1〜2日後くらいでピークを迎えます。痛みと同様に、抜歯の難易度や個人により腫れ方にも差があります。腫れている間は口が開きにくいことがありますので、食事の時には柔らかく食べやすいものを選ぶと良いでしょう。
炎症が口周辺の筋肉にまで及ぶ場合があり「口が開けづらい」「口が少ししか開かない」などの症状が出ることがあります。こちらも通常、痛みや腫れと同様に1週間〜10日程度で治まります。
私たちは、どんな時にも気軽に相談できるような存在でありたい。患者さんの気持ちに寄り添い、精神的にも支えとなれるホームドクターでありたいと考えています。
当院では『親知らずの抜歯』をできる限り痛みへ配慮し、行います。みなさまご安心してご来院くださいませ。
麻酔をした上で、歯茎を切開し、歯を分割して抜歯します。
治療費 | ¥2,000と¥5,000 [CT撮影無] |
---|---|
治療時間 | 30分と60分 |
※3割保険適応の場合
麻酔をした上で、歯茎を切開して抜歯します。
治療費 | ¥2,500 [CT撮影無] |
---|---|
治療時間 | 60分 |
※3割保険適応の場合
麻酔をした上で、歯茎を切開し、歯を分割して抜歯します。
治療費 | ¥2,000×2 ¥5,000×2 [CT撮影有無] |
---|---|
治療時間 | 30分と60分×3回 |
※3割保険適応の場合
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
14:00~18:00 | ● | ● | - | ● | △ | ○ | - |
※△:17:00まで/○:19:00まで
※水・日・祝:不定休