歯を残すための
根管治療

マイクロスコープでの
精密な根管治療

こんな症状・お悩み
ありませんか?

抜歯を勧められたけど残したい

終わったはずなのに、痛みが続く

治療しているが終わりが見えない

『抜歯』 ←本当に必要ですか?

他の歯医者さんで『抜歯』と宣告され、
本当にもう残せないのか」「できることなら残したい
とご不安に考えていませんか?

当院 東高円寺コムリセ歯科クリニックでは、あなたの自然な歯を残すためにデジタル機器やマイクロスコープを使用した精密治療を行い、可能な限り歯を残すことを目指しております。

歯の根が折れてしまっている(歯根破折)場合

歯根破折とは?

字を読んだごとく、歯の根っこが折れてしまった状態を示します。歯の根が折れてしまった場合には、医療を携わるものとして心苦しいですが、現代の歯科医療ではどうしても『抜歯』をするほかありません。

そのため、レントゲンやマイクロスコープで歯根の状態を確認し、治療内容を決定します。もちろん、患者さんにしっかりとご説明し、自身の歯がどういう状態なのかをご一緒に把握しましょう。

歯根の吸収

根管治療は正確さが何より重要

マイクロスコープを最も必要とするのが、この根管治療です。根管は細くとても複雑な形態をしていることから、肉眼ではっきりと確認することはできませんが、マイクロスコープを使用することで、根管を明るく照らしながら拡大して把握することが可能となります。

感染源の見落としを防ぎ、より精密な治療が可能となることで、治療成果が飛躍的に向上します。

精度の高い根管治療を目指す

無菌処置の徹底

ニッケルチタンファイル(Ni-Tiファイル)

根管治療で感染部位を除去する際、「ファイル」という専用の医療器具を用います。従来の歯科医療では、ステンレススチールファイルのみを使用していましたが、根管内は複雑に入り組んでいるため、柔軟性がないステンレススチールファイルでは、汚れを適切に除去しきれないばかりか、根管内を傷つけてしまう危険もあります。

当院では、近年世界的にもスタンダードになりつつある「ニッケルチタンファイル」を導入し、治療技術を習得することで、患者さんの大切な歯を残すために、より安全性と精度の高い根管治療を可能にしています。

ラバーダム防湿

根管治療の成功において重要なのが、無菌処置の徹底です。ラバーダム防湿は、根管治療の際に、歯にラバーダムシートを掛けることで、術野に唾液や医療器具等が入り込むのを防ぐ機能があります。

アメリカでは一般的に使用されている医療器具ですが、日本ではラバーダム防湿を行っていない歯科医院が多くあり、アメリカと比べ日本の根管治療の成功率が低い原因の1つとして挙げられています。当院では、ラバーダムを用いて根管治療を行うことで、質の高い根管治療につなげています。

歯髄温存療法

VPT(Vital Pulp Theraphy)

VPT(Vital Pulp Theraphy)とは、歯髄(歯の神経)を保存する治療です。虫歯の感染が考えられる部分まで神経を一部断髄(切断)し、抗菌力のある薬剤を充填することで、汚染されていない部分の神経の温存を図ります。

たとえ深い虫歯があっても、神経が炎症を起こしている状態(不可逆性歯髄炎)になっていなければ、神経を残せるケースがあります。

ただし、断髄後に出血状態が続く場合はVPTの適応ではないため、そのまま神経を全て除去することとなります。

将来も長く自身の歯を使っていくためには、歯の寿命のサイクルをできる限り遅らせることが重要なため、当院では、可能なかぎり歯の神経が残せるよう、あらゆる治療の選択肢をご提案しております。

適応可能であるかどうか、またメリットやリスクもしっかりと説明させていただき、治療を進めてまいります。

精密な根管治療の流れ

1. ご予約

ご予約

まずはお気軽にご相談ください。お電話またはWEBから予約を承っております。

電話 03-5913-8141
WEB予約はこちら
ご予約

2. 問診

問診

まずは服用されているお薬があるかどうかや、当日の体調など問診をいたします。当院の歯科医師が丁寧にお伺いいたしますので、ご不安な点などございましたら、その際お気軽にお申し付けください。

問診

3. レントゲン撮影

まず、歯の根の状態を確認するため、レントゲンで内部を確認します。抜歯しなくとも治せる可能性を診査・診断します。

4. 根管の拡大・清掃

マイクロスコープで根管内を拡大し、感染部位を映し出します。清掃にはリーマー、ファイルという専用の器具を使い、感染部位の取り残しがないように根の先まで隅々まで清掃します。

5. 根管内の洗浄・消毒

シリンジで根管を洗浄し、感染部位が大きい場合には超音波洗浄器を併用して徹底的に洗浄します。数回繰り返すことで細菌のいない状態にしていきます。

6. 根管充填

根管内に詰め物をして処置は完了です。細菌が詰め物の隙間から侵入しないよう密閉性の高いものを使用します。

7. メンテナンス

治療した歯の経過観察と予防メンテナンスのため、治療後も定期的な検診にお越しいただき、しっかりとサポートさせていただきます。


治療後の注意事項

痛みについて

根管治療では症状に応じて麻酔処置を行いますが、歯の血管や神経に触れる処置のため、治療後にはしばらく痛みや違和感がある場合があります。

痛みの度合いや期間は感染や炎症の進行度合いにもより、個人差はありますが、根管が無菌的になっていれば一週間ほどでおさまります。

根管治療の予後

根管は細くて複雑な構造をしており、確実に治して再発を防ぐためには、治療後も数回にわたり通院して検査を行う必要があります。

中には「もう痛くないから」という理由で、治療後の検査やメンテナンスを投げ出してしまう方がいらっしゃいますが、結果的として虫歯の再発につながってしまうケースが多々あります。

根管治療が必要な状態は、抜歯になるかどうかの瀬戸際です。治療後の検査やメンテナンスを中断せず、最後までしっかり診療を受けきることで、大切な歯を守りましょう。

私が責任を持って
治療いたします

菅原 拓哉

私たちは、どんな時にも気軽に相談できるような存在でありたい。患者さんの気持ちに寄り添い、精神的にも支えとなれるホームドクターでありたいと考えています。

当院では『根管治療』をできる限り痛みへ配慮し、行います。みなさまご安心してご来院くださいませ。

略歴

  • 新潟大学歯学部 卒業(2014年)
  • 東京医科歯科大学 研修医(2014年~2015年)
  • 幸陽会 間瀬デンタルクリニック 勤務(2015年~2020年)

専門医・認定資格

  • 日本顎咬合学会 認定医
東高円寺コムリセ歯科クリニック院長 菅原拓哉

根管治療の症例

根管治療症例①

治療後の状態

歩くと響く感じがあったが、治療後は改善した。

治療費 ¥126,800
治療時間 4回(2ヶ月程度)

※3割保険適応の場合

治療前の状態

根管治療症例②

難易度:難

治療後の状態

治療後は、骨の中の黒いかげが消失。痛みも消失した。

治療費 ¥6,000
治療時間 5回(2ヶ月程度)

※3割保険適応の場合

治療前と治療経過の状態

根管治療症例③

難易度:中

治療後の状態

前歯の痛みがなくなって、ご飯が食べられるようになった。

治療費 ¥160,600
治療時間 3回(1ヶ月程度)

※3割保険適応の場合

治療前の状態

根管治療の費用

※横にスクロールできます

根管治療

検査及び
診断料
9,000円
前歯 71,300円
小臼歯 93,500円
大臼歯 117,800円
歯根端切除術
前歯 37,500円
小臼歯 39,800円
大臼歯 57,500円
VPT
検査及び
診断料
9,000円
処置料 35,500円

※全て税別となります

まずはご相談ください

お電話で予約 03-5913-8141

WEBから予約 簡単に予約完了

東高円寺駅からのアクセス

診療時間
9:00~13:00 - -
14:00~18:00 - -

※△:17:00まで/○:19:00まで

※水・日・祝:不定休

※最終受付は診療時間終わりの30分前までとさせていただいております。

  • 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-4-41
  • 東高円寺駅より徒歩4分
03-5913-8141
03-5913-8171(FAX)